3DSの充電ができないので、一番安上がりに修理した

3dsの本体家電
チビッ子  ギャング
チビッ子  ギャング

3DSが充電できなーーい!

どれどれ。どうやら充電端子がグラグラして、接触不良起こしてるみたいです。

充電できないとゲームが出来ないですよね。

とはいえ、業者に依頼すると暫くゲームできない、お値段もかかります。

今回の3DSの修理費用はなんと、パーツ代¥350円のみ!

安いですよね!?

写真を多めに撮ったので皆さんもやってみませんか?

 

スポンサーリンク

3DS修理のコツ

修理のポイントは3つ

  • ケーブルを引きちぎらない
  • ネジを無くさない
  • 半田は素早く!

以上です(ざっくり過ぎる)

一番重要なのは③です。パーツの中には熱に弱い物があります。

過剰に熱を加えると壊れてしまうので、半田作業は素早くやりましょう

3DS修理の仕方

どこから分解できるのか、本体を見まわします。

すると裏側にネジ止め箇所が見つかりました

3dsの裏面

ネジがいくつかありますね。

最近の機械は小さいネジ使いがち。

以前マウスの分解で使った精密ドライバーが今回も大活躍しそうです。

 

ソフトが入っていたので念のため外します。

桃鉄

「桃鉄」が入ってました。

ケータイ型ゲーム機で桃鉄が出来る時代なんですね。

昔はスーファミのコントローラー1個を使い回して友人とキングボンビーを擦り付けあってました。

 

最初のカバーはネジが「4本」です

手前側に爪で引っかかっているので、ゆっくり起こして割らないように気を付けましょう。

 

3dsのネジ止め箇所

開くとこんな感じ。

念のため、バッテリーも劣化してそうなので今回交換します。

再び小さいネジ。今度は黒いネジが「9本」とソフトの挿入口に、シルバーのネジが「1本」

小さいので無くさないように注意しましょう。

 

3dsを少し開く

 

カバーを開ける時に注意!

ピローンと伸びているフラットケーブルがあります。

切れやすいので引きちぎらないように要注意!

 

3DSフラットケーブル

手前側からゆっくり立ち上げて、90度の角度でストップ!

180度フラットに開こうとするとケーブルが傷みます。

ケーブルはピンセットや、マイナスドライバーを使って端子から引き離します。

因みにこれは、LとRのボタンに繋がってました。

切れてしまうとLRのボタン操作が出来なくなります。

LとRは重要です。昇竜拳の強や、瞬獄殺が出せなくなります。

 

充電端子

充電端子が見えましたね

足が生えていて「6か所」半田付けされてました。

かなり、半田が溶けにくいです。(高い温度じゃないと溶けない半田です)

溶けないからと言って半田こてを、ずっと押し当ててしまうと焦げてしまうので注意!

出来れば、高い温度が出る半田こてを使いましょう。

僕は手持ちの物を使いましたが、やりにくかったです。

(少し焦げました)

 

はんだ吸収線

半田を溶かすだけでは外れないので、半田を吸ってくれる「はんだ吸収線」を使います。

溶けた半田がこの線に吸収されて、パーツを取り外すことが出来ます。

はんだを、とる時は↓

半田をとる時

こんな風にはんだ吸収線を端子にあてがってから、半田をこての熱で温めると、はんだが綺麗に取れます。

ある程度、半田を吸ったら半田ごての先で少しずつ端子を温めながら端の方から外します。

とはいえ、素手で触ると、ものすっごく熱いのでピンセット必需品です。

ピンセット

外したパーツがコチラ

外れたパーツ

外したパーツは足の部分が折れてました。

これでは、充電ケーブルが上手く刺さらないし、接触不良を起こしてもおかしくないです。

最悪、隣の端子に接触してしまうと大きな故障になりかねません。

取り外した図

外した部分を綺麗に掃除して、ごみが無いようにしましょう。

ゴミがあると、半田が外れやすくなります。

フラックス

半田付けするパーツと基板に「フラックス」を塗りました。

半田が付きやすくなる薬です。

事前の半田

小さい部品で半田付けが難しいので、あらかじめパーツに半田を載せておきました。

これで、基盤に少し半田こてを当てるだけで接着する事ができます。

はんだする時って手がもう一本欲しくなりますよね。

プラスチック部分は溶けるので、半田ごてが当たらないように要注意です。
半田付け完了
半田が付きました。
外すときも、付ける時も、半田が乗りにくいので、ワット数の高い半田ごてが欲しくなります。
テスト運転

半田付けが完了したので、テスト運転しました

なぜなら、ネジ止めまでしてから失敗に気が付いたときのショックがデカいからです

テスト運転2

無事にチェックランプが点灯しました。

電源も入ります。良かったー。

蓋を閉める図

ここまで、チェック出来たらようやくフタを閉めます。

最後の最後で瞬獄殺されないように!フラットケーブルを挟まないように慎重に閉めます。

 

3DS修理に必要な物

  • 半田こて
  • 精密ドライバー
  • ピンセット
  • 精密基板用フラックス
  • はんだ吸収線
  • 精密機械用はんだ
  • 綿棒(お掃除用)
  • ペンチ(吸収線をカットするのに使用)
  • 交換用パーツ

おススメの半田ごて

温度調節が出来るので、熱を必要以上に加えたくない時にも活躍します

交換用のパーツはコチラ


コメント

タイトルとURLをコピーしました