ソーラーパネルで動く車のおもちゃを作ってみた

ソーラーパネルのおもちゃレビュー

昔、TOKIOの番組でソーラー自動車って放送してたの知ってますか?

燃料を必要としないで太陽の光で動く自動車。

夢の様なマシンですよね

なんで急にソーラーパネルの自動車の話をしたかというと、ミニ四駆ってあるじゃないですか

単三電池で動く車のおもちゃなんですけど。

知ってます?

コロコロコミックで爆走兄弟レッツ&ゴーってやってたの

熱中してるとすぐに電池無くなるんですよね。

そういえばポケモンが流行った時もゲームボーイは電池式でした

やっとの思いで捕まえたラッキーが途中で電池切れちゃって無かった事になったのは悲しい思い出です。

ラッキーってたしか、入場料払わないと入れないサファリパークみたいな中でしか登場しないんですよね。マジ苦行。

 

世の中のおもちゃって大体、単三電池で動くんですよ。しかも微妙に高い。

子供の頃の小遣いで電池って結構な出費でした

ソーラーパネルで動くように出来たらチビッ子たちが鼻水垂らして喜ぶのでは!?

そんな思いで今回の記事を書いています

 

ソーラーパネル駆動の模型を買ってみました!

ソーラーパネルの入ったコブクロ

じゃーん

心なしか、不安になる梱包の仕方。

いざ、開封の儀!

ソーラーグッズ

色々ごっちゃになってるけど、モーターとか見えるし少し安心した。

タイヤがプラスチックなのが気になる

さっそく組み立てていこうと思う

レッツ組み立て!

説明書

ザ・中華

製造元の記載が無くても解るこのクオリティ

部品たち

所狭しと並べられたパーツたち

板が気になり過ぎる

材質は「おてもと」

ザ・割り箸

片貫

ぐっと押すと引き抜けるようになってる

勢い余って押しすぎると割れちゃうから注意ね

モーター

これがモーター

いわゆる心臓部

どっちがプラスとか書いてない

ちょっと赤くなってる方が多分+

たぶん

モーターの配線

モーターに配線する図

マジで線細すぎ!そして穴ちっさ!

ザ・老眼

むき出しの基板

そしてコレ

むき出しの基板

基板と言っていいのだろうか

プラスとマイナスの表記があるけど多分どっちでもいい

説明書を翻訳すると「同じ向きに差せ」と書いてあったから多分あってる

組み立て手順書1

ここで説明書を見る

しかし何も書いてない。

唐突な完成図

手順書2

モーターと電池ボックスを繋ぐらしい

何となく組んでみた

なんとなく、空気を読んでくっつけてみた

たぶんコレが土台になるんだろう

手順書3

ふむふむ、さっきのを上と下にくっつけるんだな

オッケーオッケー

説明が無い事に慣れて来た

手順書4

タイヤとギアがくるのね

なるほどね

あれ?モーター外すんだ

一回付けてからの取り外しね

フェイントもかましてくるのね

オッケー。

手順書5

急ピッチな説明書にビビる

ページ数少なくなってきたから急に焦り出したのかな

一気に完成に近づきすぎて色々説明が足りてない感がすごい

モーター載せる

モーター載せたらギアが合わなくて爆笑

いや、笑い事じゃない

微調整しないとモーターが空回りするのでギアを移動する

ギアのペラペラ感

おわかりになるでしょうか?

このペラペラ感

ぎゅーっと押すと割れんばかりのペラペラ感

ソーラーパネル

これが噂のソーラーパネル

イイねイイね

雰囲気出て来たじゃない

取り付けは両面テープでするらしい

付いてきた両面テープはハサミでカットする仕様です

完成図

そして完成したのがコチラ

なんかそれっぽい

いいぞー

回路図

これが回路図ね

電池を入れて、スイッチを入れると通電してモーターが回転する仕組み

オフにすると、ソーラーパワーで動くらしい

switch

このswitchを

スイッチオン

こう!

ソーラーパネルで動くおもちゃ

動いた動いた!やったー

おや・・・?

そういえば、ソーラーで動くはずだよな

これじゃ単純にミニ四駆の劣化版じゃん・・・

その後ソーラーパネルのみで動かそうとしたら見事動きませんでした

流石、中華クオリティ!

 

夏休みの自由研究には良いかもしれない

コメント

タイトルとURLをコピーしました