今すぐ逃げ出したくなる位に辛いときありますよね
毎日の仕事、育児、身の回りの家事は待ってくれない
どんなに嫌になって逃げだしたくなっていても必ず明日は来てしまう
誰にも言えない悩みを一人で抱え込んでいませんか
時には何もせずに音楽を聞いて
「音楽の持っている力」は凄まじいです
くじけそうになった時も気分が乗らない時も曲を聴いていると前向きになれる
そういうのを「ヒーリング効果」っていうんだそうです。
音楽の持つヒーリング効果
音楽を聴いてるときって何だか楽しかったり、気持ちが落ち着いてリラックスしませんか?
そんな時は脳の中ではα波が出てるんです
α波は「自律神経」を整える効果があるんだそうです。
毎日のストレス、周りからのプレッシャーからくる緊張状態
これらがずっと続いてしまっては体を壊してしまいます
どこかで、ストレスを吐き出しましょうよ
なぜ曽我部恵一BANDがオススメなのか
人によって好きな曲も違いますし、今の気分も違いますよね。
一つずつ説明しますね。
「好きな音楽」ってなんだろう?
曲調?音楽のジャンル?演奏者のキャラクター性?
- 歌詞に共感するとか
- 歌い方に共感するとか
- 作曲した時のバックボーンに共感するとか
そういった曲は聴いていると元気になれるんですよね!
タイトルにある「魔法のバスに乗って」はこんな曲
からまわりしてしまって、気がついたらいつも夜になっていて
やりたいことも上手くできない
どこか遠くに行ける魔法のバスに乗って行けたらいいな。
「さっきまで曇ってた空 いつのまにか 晴れてるってことない?」
曇り空もいつか晴れる
暗くてどんよりとした天気でもずっと曇ってる訳ではないんですよね、いつか晴れるんですよ。
そんなポジティブでやさしい歌。
歌い声がとてもやさしくて、歌詞に励まされるんです
「どんよりとした今日」という一日が終わったら必ず明日が来る。
明日は晴れるかもしれないと思ったら、きっと前向きになれる
アマゾンプライムに入っている方は聴き放題の中にあるので聴いてみてください
リラックスできなかった方は曲のテンポを変えてみましょう
不安や悲しみの感情が強い場合はなるべく「心臓のリズム」に近い曲を聞いた方がリラックスできます。
「ドキドキドキ」と心拍数が高くなっていませんか?緊張すると鼓動が速くなるそうです
1分間に何回脈を打っているのかがわかれば聞くべき音楽もわかります。
音楽ではテンポをBPM=(○〇○)であらわします。
心拍数と考え方は同じで数字が多い方が速い曲です
ここでは曽我部恵一さんの曲を使って紹介します。すべてアマゾンプライムで聴けます
一番聴いていて落ち着くリズムがあるはずです
Bpm120って走った後の心臓の鼓動位早いんです。
これが走ってもいない時に常に起こっていたとしたら相当心臓に負担がかかってます
リラックス出来るリズムがわかったら、徐々にテンポを落としていきましょう
落ち着いてきましたか?
最終的に「魔法のバスに乗って」を聴いたときにリラックスできていれば完璧です!
最初に聴き始めた時より今は落ち着いているはず。
アルバムで聴くなら「LIVE」がおススメ
徐々に落ち着けるように曲の順番が考えられています。
MCも入っているので家に居ながら曽我部さんの優しさに触れることが出来ます
曽我部さんには娘さんがいて、彼女に向けた曲が心温まります。
是非聞いてみてください
子供のわがままも可愛いぜ!っていうパパの気持ちを歌った曲
子供の成長は嬉しいんだけど、少しずつ親から離れていくのは寂しいよねという曲です
アルバムを聴き終わる頃にはリラックスできるはずです。
音楽を聴いてリラックス出来たら最高ですよね。
ストレスを溜め込まないように音楽を聴いて毒を吐き出しちゃいましょう!
コメント